ホームへ

平成19年2月25日、第15回狩野杯(決勝トーナメント)

決勝トーナメントを勝ち抜き、みごと優勝することができ、優勝カップ、トロフィー、賞状、優勝メダルを頂きました。
団長はじめ、ご指導いただいたコーチのみなさん、付き添っていただいた保護者のみなさん、ご指導ご声援ありがとうございました。

後先考えず写真を撮りまくったものですから、写真が膨大になってしまいましたので2日間に分けて掲載いたします。
予選リーグのページもぜひご訪問ください。
狩野杯決勝トーナメント表はこちら
狩野杯歴代優勝チーム、予選リーグ結果はこちら


やった、優勝だ。狩野杯獲ったぞ。

優勝カップ、トロフィー、賞状、金メダルです。


今日は朝から日が射していいお天気でしたが、河川敷を冷たい風が吹き抜けて寒かったです。
決勝トーナメント準々決勝、島田第三(島田)さんと。
島田第三さん副後援会長さんのブログに富塚戦のことが掲載されております。
リンクのご快諾をいただきましたので、紹介させていただきます。
身に余るお褒めのお言葉で少し照れくさく恥ずかしいですが、みんな自信を持っていいよ。
ところで、その後、島田第三さん副後援会長さんとのメールのやり取りで、島田第三さんってNTT県大会の時にウォーミングアップさせていただいた島田市横井運動公園サッカー場の横の島田第三小学校のチームだってことがわかりました。
富塚(白)4○1島田第三(島田)
右サイド、競り合いながらも負けません。中盤を完全に支配しました。

ゴール前、競り合います。強烈なミドルシュート。

キーパーと5年生DFです。左前の5年生コンビです。


準決勝、浜北キッカーズさんと。
浜北さんは今回、宿が同じでした。
浜北さんとはNTTカップ浜松地区予選で対戦し4-0で勝利していますが、浜北さんは富塚と同じくNTT県大会二回戦進出の高洲南さんを無失点で押さえPK戦で勝ち上がってきていますので、油断は禁物です。
ユニフォームは、前回は富塚が赤黒、浜北さんが白でしたが、今回は逆になりました。
富塚(白)2○0浜北キッカーズ
綺麗なコーナーキックです。右サイド、振り切りました。

中央付近から強烈なフリーキック。ナイススルーパス。

相手にスペースを与えないこともDFの大きな仕事。センターバック、勇気あふれるヘディングクリア。

ナイス完封。助っ人5年生、鉄壁のDFです。


決勝戦。東豊田(静岡)さんと。白が富塚です。
東豊田さん、みんな体ががっちりしてて大きくて、とても強いチームでしたね。
後半、#10NH君の強烈なミドルシュートで先制しましたが、終了直前同点ゴールを決められて、Vゴールの延長戦に入りました。
延長では、相手のPKがバーに救われる幸運もあって、PK戦に持ち込みました。
PK戦ではGK#1SK君のファインセーブ連発でこちらもサドンデスの延長戦に突入、7人目までもつれ込む激戦でしたが最後にキャプテン#9OY君がきっちり決めて優勝です。
富塚(白)1□1
PK4○3
東豊田(静岡)
ナイススルーパス。FW対DF、一対一決戦。

前線へいいパスが出ます。センターバック、この2日間完璧でした。

左サイドバック、しつこいマークです。右サイドバックも頑張りました。

助っ人5年生、豊富な運動量で広い守備範囲です。前線の助っ人5年生コンピも機能していました。

Vゴール延長戦に入りました。
延長前半、相手PKがバーに救われました。ホッ。延長後半最後のチャンス、CKに飛び込みます。

PK戦。
 先攻 東豊田 後攻 富塚
1人目0−1
2人目0−1
3人目0−1
4人目1−1
5人目2−2
6人目3−3
7人目3−4

やったー!やった、やった、やったー!

おお、そうだキーパーもだ!よー止めた!


閉会式。
優勝おめでとう。いい笑顔です。

チーム優秀選手、DF#2MT君です。大会最優秀選手(MVP)はMF#5OS君です。
MVPの意味が分からない子はコーチに聞いてね。

さぁ、カップを囲んでみんなで記念写真だ。パチリ。表情が硬いなぁ。笑って笑って・・・
ということで、もう一枚撮った写真がトップの写真になるわけですね。

トップへ