ホームへ

神久呂サッカースポーツ少年団30周年記念大会

平成18年8月26日(土)予選リーグ
予選リーグは一位で抜けることができました。結果は
こちら
予選リーグの写真は家事都合で撮影に行くことができませんでした。申し訳ありません

平成18年8月27日(日)一位リーグトーナメント
神久呂サッカースポーツ少年団30周年記念大会にご招待いただきました。
神久呂サッカースポーツ少年団さま、まことにおめでとうございます。
真夏の太陽が照りつける大変暑い日でしたが、元気一杯頑張りました。
5年生が第1回JAとぴあ杯争奪とぴあドリームズカップ2006に参加のため6年生のみ11人ギリギリの参加で、メンバー交替無し、誰一人欠けても苦しい状況でしたが、予選リーグは一位で抜け、一位トーナメントでも3位入賞で賞状と盾を頂きました。
2日間、暑い中指導いただいたコーチのみなさん、応援いただいた保護者のみなさん、どうもありがとうございました。
優勝は芳川さん、準優勝は白脇さん、3位は富塚と鴨江さん、4-8位はリベロさん、神久呂Aさん、芳川北さん、瑞穂さんでした。

3位です。賞状と盾とともに記念撮影。

第一試合、神久呂Aさんと。
富塚(赤黒)2○1神久呂A
礼。本大会ホストの神久呂さんです。短く髪を刈り上げました。

中盤、行かせるな。さぁ、あがれ、あがれ。

センターバック、激しいチェック。PKで先制点!

ゴールキック。左サイドバックでチェック。

さぁ、抜けた。右サイド攻めあがります。

よく走りました。中盤の攻防。

準決勝、優勝した芳川さんと。
富塚(赤黒)0●2芳川
ベンチに向かって礼。がんばろう。オー!

コーナーキックから・・・競り合います。

相手には大きい子がいましたね。スルーパスが出ました。

FWがんばりました。ヘッドでクリア、かな?

いいセンタリングがあがりました。バー直撃のFKは惜しかった!
(これはその場面ではありません)

今日の一コマ
ハーフタイム。水分補給しながらコーチの指示に耳を傾けて・・・いるよね。

試合の空き時間に隣の飯田公園に散歩に行きました。蝉時雨の中、涼を感じました。
ツクツクボウシが鳴いてました。この蝉が鳴き出すと、夏休みも終りですね。みんな、宿題済んだかな???
飯田公園で撮影した蝉です。さて問題、何ゼミか分かりますか?
ヒント。泣き声はこんな感じ。泣き声の表記は、管理人の思い入れがかなり入ってます。
ジージージージーシャーゴシャーゴシャーゴシャーゴオーシーツクツクオーシーツクツク



正解は、左からアブラゼミ、クマゼミ、ツクツクボウシ
トップへ