 |
大会名 |
第27回浜松新津・砂丘カップ少年サッカー大会 |
 |
主催 |
浜松新津サッカースポーツ少年団 |
| | 砂丘サッカースポーツ少年団 |
 |
主管 |
浜松新津・砂丘サッカースポーツ少年団父母の会 |
 |
後援 |
財団法人静岡県サッカー協会4種少年委員会西部支部 |
 |
期日 |
平成18年7月29日(土)、30日(日) |
 |
会場 |
遠州灘海浜公園グランド(中田島凧揚げ会場) |
 |
参加費 |
5年生8,000円 |
 |
主旨 |
サッカーを通じて、親睦を図ると共に、 |
| | サッカー競技の普及と技術向上をねらい、あわせてたくましい少年の育成を目的とする。同時に、指導者、審判の研修の場とする。 |
 |
大会規定 |
財団法人日本サッカー協会競技規定に準ずる。 |
| | 試合方法 |
| | @試合時間は5年生は15-5-15。 |
| | A予選リーグは5年生は9チームを3組に分け、3チーム総当りリーグ戦を行う。 |
| | ・勝点は、勝ちチーム3点、負けチーム0点、引き分け1点。 |
| | ・リーグ1,2,3位は勝点による。ただし、勝点が同点の場合は、得失点差、総得点、直接対決成績、抽選の順で決定する。 |
| | Bトーナメント戦は同点の場合、即PK戦とする。ただし、1位トーナメント決勝戦は、10分間の延長戦を行い、なお決しない場合は延長戦とする。 |
| | C試合球は4号球(革または人口皮革)各団持ち寄りとする。 |
| | Dメンバー表の提出はありません。。 |
| | E選手の交代人数は制限しない。また自由な交替ができる。 |
| | F参加選手はスポーツ傷害保険加入していること。 |
| | G試合の成立は7名以上とする。 |
 |
審判 |
審判は審判服を着用。 |
 |
表彰 |
1位リーグは1,2,3位、2位3位リーグは1位を表彰する。 |
 |
その他 |
注意事項。 |
| | 退場処分または本大会を通して警告2回を受けた者は次の1試合に出場を認めない。 |
| | 試合における事故は、本部にて応急処置を行うが、その後はチームまたは保護者の責任とする。 |
| | 天候に応じて前半1回、後半1回の給水タイムを取ることにする。 |
| | 会場は公共施設につき十分注意してお使い下さい。 |
| | なお、ゴミ、空き缶、タバコの吸殻等は必ずお持ち帰り下さい。 |
| | 閉会式は午後3:00より行います。 |
 |
5年生の部 |
参加チーム |
| | 9組 相生、与進A、浜松新津 |
| | 10組 船越、城北、合渡 |
| | 11組 富塚、浜松西小、中川根 |
 |
予選リーグ |
1日目、Eコート |
| |
| キックオフ | 対戦チーム | 主審 | 副審 |
第1試合 | 09:10 | 相生 | 与進 | 富塚 | 浜松西・中川根 |
| 10:05 | 開会式 |
第2試合 | 10:30 | 船越 | 城北 | 相生 | 与進・新津 |
第3試合 | 11:15 | 富塚 | 浜松西 | 船越 | 城北・合渡 |
第4試合 | 12:00 | 相生 | 浜松新津 | 中川根 | 富塚・浜松西 |
第5試合 | 12:45 | 船越 | 合渡 | 与進 | 新津・相生 |
第6試合 | 13:30 | 富塚 | 中川根 | 城北 | 合渡・船越 |
第7試合 | 14:15 | 与進 | 浜松新津 | 浜松西 | 富塚・中川根 |
第8試合 | 15:00 | 城北 | 合渡 | 新津 | 相生・与進 |
|
 |
決勝リーグ |
2日目、E・Fコート |
| | 1位リーグ、2位リーグ、3位リーグ |